三省製薬では、130種類以上の独自の美容成分を開発しています。
美容成分ラボでは、美容成分の効果やメカニズム、商品企画のヒントなどをわかりやすくご紹介します。

2025.10.9

  • 抗炎症
  • 抗酸化

高い抗酸化・抗炎症作用でシミの発生をブロック
若々しい素肌を保つ「黄山薬抽出液」

年齢を重ねるほど増える「シミ」悩み。シミは、紫外線が活性酸素を発生させ、さらに炎症を引き起こすことで増えてしまいます。そのシミ形成のメカニズムを2段階でブロックできる成分が三省製薬の『黄山薬(おうさんやく)抽出液』です。世界各国で役立てられてきた高い抗酸化力と抗炎症力で、シミのない美しい素肌を守ります。

関節の治療薬やリウマチに効く植物として知られるヤマノイモ科の植物

黄山薬は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属に分類される中国原産の蔓性植物で、根にはステロイドサポニンの一種であるジオスシンという物質が含まれています。ジオスシンには抗炎症作用があり、エイジングケアと若々しい素肌維持の両方の効果があるといわれています。
ヤマノイモ科の植物は広く世界に分布しており、経験的に根に抗炎症の働きがあることがよく知られてきました。そのため、南米では炎症によって引き起こされる関節痛の治療薬として、中国ではリウマチに効く生薬として利用されるなど、人々の暮らしに役立てられてきた植物です。

黄山薬のエキスを抽出し、エイジングケアに役立つ成分へ

三省製薬では、高い抗炎症力を持つジオスシンの働きに着目し、独自の製法で黄山薬の根茎からエキスを抽出。抗炎症作用と抗酸化作用を併せ持ち、2段階の作用でメラニンの生成を抑える化粧品原料を開発することに成功しました。抗炎症だけではなく抗酸化力もあることで、シミやシワ、くすみなど年齢サインの予防にも役立つと考えられます。

抗酸化作用、抗炎症作用でシミを抑える

紫外線を浴びると肌内部に活性酸素が発生し、炎症を起こすことでメラノサイトを刺激してメラニンの生成を促進します。黄山薬抽出液は①活性酸素を消去する抗酸化作用と、②炎症に関与する酵素ホスホリパーゼA2の活性抑制作用をもち、これらの作用により、シミを抑制する働きが期待できます。

活性酸素消去作用

活性酸素はシミの発生を促進するだけでなく、シワやくすみなどを増やし老化を進める原因にもなります。黄山薬抽出液は、活性酸素のモデル化合物であるDPPHラジカルを消去する作用が確認されており、若々しい素肌の維持が期待できます。

ホスホリパーゼA2活性抑制作用

炎症を引き起こす原因となるホスホリパーゼA2を抑制することで、シミの発生をブロック。炎症は肌のバリア機能も低下させるため、抑制することで美肌キープにつながります。

ヒト試験でも色素沈着の抑制を確認

黄山薬抽出液2%配合製剤をヒト皮膚に塗ると、紫外線照射による紅斑を抑制し、さらにその後に生じる色素沈着を抑制する効果も確認できました。抗酸化作用と抗炎症作用によって、紫外線による炎症だけでなく、その後のシミの発生もしっかり抑えていることがわかります。

紅斑抑制作用

紅斑は、皮膚の浅い層での血管拡張や炎症によって起こります。黄山薬抽出液は紫外線照射によって起こる炎症を抑制し、紅斑の発生を抑えます。

色素沈着抑制作用

メラニンの増加などで皮膚の色が濃くなることを色素沈着といいます。黄山薬抽出液はメラニン生成を抑え、紅斑発生後に生じる色素沈着を防ぎます。

『黄山薬抽出液』で、年齢サインが気になるお肌をケア

『黄山薬抽出液』は、世界で炎症を抑える植物として役立てられてきたヤマノイモ科の植物の根茎から抽出した、めずらしい化粧品原料です。古くから活用されてきた生薬の力を、若々しく透明感のある肌づくりのために役立ててみてはいかがでしょう。

法人のお客さま

美容成分、医薬部外品・化粧品の開発や製造についてお気軽にご相談ください。

個人のお客さま

商品や肌・髪に関するお悩みまでお気軽にご相談ください。

LINE公式アカウントを友だち追加して
最新情報をチェック!

友だち追加